よくある質問

遺言書がない場合、相続手続きはどう進めればいいですか?

遺言書がない場合、法定相続人全員で遺産分割協議を行い、相続財産の分配方法を決定します。その後、遺産分割協議書を作成し、各種相続手続きを進めます。行政書士は、遺産分割協議書の作成や各種書類の準備をサポートしますので、手続きがスムーズに進められるようお手伝いいたします。

相続税の申告が必要かどうか、どうやって判断すればいいですか?

相続税が発生するかどうかは、相続財産の総額が基礎控除額を超えるかどうかで判断します。基礎控除額は「3000万円+600万円×法定相続人の数」です。相続財産の総額がこの基礎控除額を超える場合、相続税の申告が必要となります。相続財産の評価や申告の有無について不安がある場合は、専門家にご相談ください。

遺産分割協議がまとまらない場合、どうすればよいですか?

遺産分割協議がまとまらない場合は、話し合いを続けるか、調停や審判といった法的手続きを利用することになります。行政書士は、協議内容の調整や必要書類の作成をサポートし、円満な解決に向けたアドバイスを行いますが、解決が難しい場合は弁護士や家庭裁判所と連携して対応することが必要です。

相続手続きにはどれくらいの時間がかかりますか?

相続手続きにかかる時間は、遺産の内容や相続人の数、協議の進行状況によって異なります。一般的には、簡単な手続きであれば数週間から数ヶ月、複雑なケースや不動産の相続などが含まれる場合は半年以上かかることもあります。早めに必要な手続きを開始することが、スムーズな相続手続きのポイントです。

相続放棄をしたい場合、どのような手続きが必要ですか?

相続放棄をする場合、家庭裁判所に相続放棄申述書を提出する必要があります。相続の開始を知った日から3ヶ月以内に手続きを行わないと、相続放棄ができなくなるため、迅速な対応が必要です。行政書士は、必要書類の作成や提出手続きのサポートを行い、スムーズに相続放棄ができるようお手伝いします。